現在私は、
・Hulu
・Netflix
・dTV
に加入しています。それぞれに観たいドラマがあり、ネタバレブログを書いているので複数のサイトに加入していますが、もし今、夫がリストラにあい、1つに絞らなければならなくなったら、間違いなくHuluを選びます。
ではなぜ私は「Hulu」を選ぶのか?
Huluのいいところを簡単に紹介していきます。
動画配信サイトの料金
まず主婦が気になるのはコレですよね。
・Hulu・・・・1007円(税込)
・Netflix・・・702円(税込)~
・dTV・・・・540円(税込)
安さで言えばdTVがダントツです。でもdTVは完全見放題ではないので作品によっては別料金がかかってしまい、Huluより高くなる可能性もあります。
Netflixはプランにより値段が変わります。画質と同時視聴台数が選べますが、Huluと同じHD画質のプランを選べば1026円になり、Huluより少し高くなります。その分、同時視聴台数が2台になりますが、主婦がテレビやドラマ観るのってだいたい一人のときじゃないですか?2台同時に視聴できるってそんなに魅力感じませんよね。
1007円ってケーブルテレビやDVDをレンタルするること考えたら、圧倒的に安いです。
Huluのおすすめポイント
- 人気のドラマが観られる
Huluでは、『ゲームオブスローンズ』の独占配信を始め、『ホワイトカラー』や『クリミナルマインド』などの人気ドラマ、「FOX」のリアルタイム配信もあり、今旬の作品も楽しめます。
また、女子に人気の『セックス・アンド・ザ・シティ』や『デスパレートな妻たち』、主婦受け間違いなしの『ウェントワース女子刑務所』など、女子におすすめドラマも楽しめます。
- 家族みんなで楽しめる
Huluは海外の映画・ドラマだけでなく、日本の番組も充実していて、主に日テレ系のドラマやバラエティ番組の見逃し配信もされています。
私の夫は日本のドラマ派なので、見逃したドラマや『有吉反省会』、『東野・岡村の旅猿』などのバラエティーを暇なときに観ているようです。
もちろんアニメも観られます。小さいお子さんには、『アンパンマン』や『しまじろう』、女の子には『アイカツ!』、『セーラームーン』など、男の子には『妖怪ウォッチ』や『ポケットモンスター』など、大人も楽しめる『名探偵コナン』や『ルパン三世』などなど。子育てママの強い味方になると思います。
『MOCO'sキッチン』や『キューピー3分クッキング』などのお料理番組もあるので、献立に困ったときも助かります。
ちなみに、AKB48のアイドル番組も充実しているので、アイドル好きのご家族がいる方にもおすすめですよ(笑)
- リアリティーショーが面白い!
Huluにはリアリティー番組も配信されていて、それがなかなか面白いんです!以前このブログでも紹介した、『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』や、
海外セレブが口パクでパフォーマンスし、競い合う『リップシンクバトル』など、海外で人気のリアリティーショーが楽しめます。また、会ったこともないネット上で恋愛する若者に密着し、なりすましを調査する番組『キャットフィッシュ~リアルレポート ネット恋愛の落とし穴~』や16歳で妊娠したカップルに密着し、妊娠により大きく変化した日常生活を追う番組『16歳での妊娠~16&Pregnant~』など、日本じゃ考えられない番組が観られます。おいおい、絶対ヤラセだろって思いつつ、ついつい観ちゃいます(笑)
スポンサーリンク
Huluのデメリット
デメリットを敢えて言うならば、TV番組は充実のラインナップなんですが、映画は弱いです。新作はもちろん観られません。そそられる作品は少なめです。
あと、権利の都合上、期間限定配信だったり、シーズンの途中だけ観れないものがあったりします。シーズン1,2は観れるけど、3,4,5飛んで6から配信とか。
ただ、このデメリットはHuluだけでなく、他の動画配信サイトにも言えることなので仕方ない気もします。
まとめ
今回は主婦目線でHuluをおすすめしました。画質にこだわりたい男性や、複数の家族やお友達とアカウントを共有したい場合はNetflixのほうがいい場合もあります。
でも家事や育児の合間に、見逃したドラマやバラエティー、女子に人気の海外ドラマ、普段観ることのない海外のTV番組などを楽しみたいなら絶対Huluだと思います。
※紹介している作品は、2017年6月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は Hulu の公式ホームページにてご確認ください。
まずは2週間お試し!